top of page

思い出の川村記念美術館

ずいぶん遅くなってしまいましたが…

昨年ニュースで見てから、ずっと気になっていた場所へ、やっと行くことができました。

千葉県佐倉市の『DIC川村記念美術館』



あぁ…

懐かしい✨

ここに来ると、いろんな想い出が蘇ります☺️

独身時代のデート、子供たちと公園で遊んだこと、

大学生だった娘と行ったのが最後かな?


まずは、川村記念美術館と言えば!

白鳥の湖🦢

(注 スワンボートではありません←過去に間違えた笑)



本当は、桜の時期が最高ですが…

今年の3月いっぱいで、閉館・そのあと移転になるのでね😢

とにかく、閉館前、そして3月はやっぱりとても混むだろうというわけで今月中に。

でもやっぱり、来月も行こうかなぁ…

桜の咲いた景色、見納めしたいな。

と感傷に浸りつつ、鑑賞へ。

(こんな時でもオヤジギャグは出てくる😆)

ここは中の写真はNGですが、だいぶイイモノ持ってる(所蔵している)んですよ〜。

この日は、ピカソ・モネ・マティスにレンブラント、マグリットにシャガールなどなど…

あんまり美術に明るくない私でも、知ってる作品がたくさんありましたよ。

そして、一番の見どころは、ロスコ・ルーム。

ロスコの数枚の絵を飾るためだけに作られた空間。

以前にも入ったことあったと思うのですが…

今回、入ってみて、すごくわかりやすく空間の波動を感じて驚きました😳


なんでなんでー?

と、びっくりしつつ、絵に近寄ってみたり遠くから眺めたり。

単純な絵なのに、引き込まれるように感じたり光って見えたり。

不思議。

絵を見てこんな感覚になったのは初めてです。

面白かった〜💕

今回しみじみ思いましたが、この美術館は、建物・空間自体が計算され尽くしたアート。

自然の中にある部分も生かして、なんとも素敵なものになっていました✨

しっかり鑑賞した後は,庭園散歩。

少し歩くと、大きな広場があるのですよ。

こちらのテラスでは、カップコーヒーの販売機もあります。

売店でゲットした、シャガールの『ダビデ王の夢』のマグネットを眺めつつコーヒータイム☕️

昨年、青森で観たシャガールも圧巻でしたが、これもとってもよかった☺️

やっぱりシャガール好きだなぁ💖

近くで見ると、油絵具の乗り方までしっかり鑑賞できて幸せ。

どうか どうか 持ち主変わっても、日の目を見ますように🙏

最後、出口に向かった歩いていると、見送ってくれるように、小さな黄色い花が咲いていました。

これから、敷地内の花が素敵な季節なのに😢

閉館後は、所蔵品の多くを手放す計画らしいので、鑑賞できるのは最後になる作品もあるかと思います。

ぜひぜひ 移転前に行ってみてチョンマゲ☺️

(ついでに2014年の桜 も載っけておこう)

 

Comentarios


ピックアップ記事
ブログ記事
過去記事
テーマ別
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Classic
  • Instagram
bottom of page