手相の障害線~その先のハッピーにつながるもの
手相でいう障害線というものをご存知でしょうか? 生命線や運命線・頭脳線を横切る線のことをいいます。 まぁ簡単に言うと、 「いろいろありましたね」線であります。 不思議なことに、10代後半から人生の前半くらいに出ることが多いようです。...
西洋占星術はまってます
最近、学び欲ムラムラ、もといメラメラ状態でして。 なにかの活字を読んでいることが多いです。 一気に詰め込んでいるせいか、ややショート寸前。 一日にいろんな教科を勉強している学生って、ほんとスゴイな!と思いました。 授業中耐えられない眠気に襲われる気持ち、思い出しましたしね(...
受験生を支えるご家族も、疲れた時にはSP&レイキヒーリングいいですよ
今日は節分ですね~。 実家の方では年越しそばを食べます。 いろいろと細かな掟があって、 ※家に年男がいない場合でも男が豆まきをする。 ※家に向かって二回「福は内」といったあと外に向いて「鬼は外」 これをワンセット。 ※台所・トイレ・寝室・居間 などにまいたあと、最後に玄関。...
2/4(立春)にするといいこと
昨日は寒い一日でしたね~! 思わずしまむらで、唐辛子入りの靴下とやらを買ってしまいました(^^;) 冬物セール万歳\(^o^)/ さて、明日は節分、そして明けると立春ですね。 旧暦では新年。 新しい年のスタートです。 この日は暦の下段では大みゃう(大明日)といって、太陽の光...