top of page

『初級』いただきました笑

  • palmcosmos0089
  • 8月20日
  • 読了時間: 2分

昨日は二ヶ月ぶりの『みどりの教室』でした。

いやー!

暑かった☀️

今回は千葉市緑化植物園講座室での講義メインの予定でしたが、


午前中に1時間ほど園内の植物観察に変更。

ほぼ木陰だったので、街中とはまったく違うものの、それでもなかなかの暑さでしたよね。

普段お外でのお仕事の方、本当に大変!

お疲れ様でございます🙏


お外から戻ってから、ちょっとした試験を受けて・・

みごと!子ども樹木博士 初級認定いただきました✌️


ree

こちらの認定証、全国どこでも使えるものだそう。

ただし「子どもに限る」😆

よく見たら、年号が平成になってるし笑

でも、とっても楽しい講座でありました☺️

この『みどりの教室』は、毎回新鮮な驚きがあるな〜✨


アオダモの木の樹液って、紫外線を当てると青く光るんですね😳


ree

切った枝から、青いものが出てくる不思議✨

昔の人は、これを知っていたのでしょうね(青ダモって名前なのでね)


大人になってから、こんな実験することなどないのでとっても楽しかった☺️

この日は、千葉の植物についてのお話も多く。

私のどわい好きな『笠森観音』の『笠森寺』や、『いすみ市』についても教えていただいて💕

どちらのお話も、大変興味深かった。。

植物的に見ても、笠森観音さんやいすみってすごいよなぁと、思いましたよね👍

次回現地に行ったら、教わったことの確認してみよう♪

しかし・・

植物の特性を知らずに木を扱うって、かなり危険もあるのですね。

人間が関わるのは大切だけれども、『学んで知って』がベースにないと怖いなと、痛感しました。

日本は樹木の種類が豊富で、森林がとても豊かな国。

恩恵を受けつつ、しっかりと共存していけるといいなぁと、思いましたよ。

それにしても、毎回驚きがあったり感動があったり。

楽しい講座に参加も機会をいただいてハッピー♪

今年いっぱいあるので、ますます楽しんでいこうと思います☺️

 
 
 

コメント


ピックアップ記事
ブログ記事
過去記事
テーマ別
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Classic
  • Instagram
bottom of page