

世界一幸せな動物ですって!
先日、池袋から乗った東武東上線のTJライナー。 かわいいラッピングがされてました✨ 世界一しあわせな動物「クオッカ」ですって。 日本で唯一「埼玉」の動物園にいるらしい😳 オーストラリアにいるカンガルーの仲間。 笑っているように見えるらしい。 ちょっと本物見てみたいな💕 さて。 今月もレイキ練習会&体験会、近づいてまいりました♪ 毎回参加者さんを思い浮かべながら、ワークの内容など考えます。 楽しんでいただけるといいなぁと、思いつつ☺️ その時によって、集まる参加者さんは最善のメンバー✨ マンツーマンでも複数でも😉 「レイキを扱う場」ということで、見えない世界からのサポートも入りやすいですし、 ヒーリング中はリラックスして、心地よく過ごせますし、 そして、なにより、毎回いらしてくださる方が素敵な方ばかりでね👍 「パワースポットにきているようです」と、言ってくださる方がいらっしゃいますが(ありがたい💕) それは、パーコスにいらっしゃる皆さんが、この場所を良い「気」(エネルギー)にしてくださっているの


大盛り上がりの手相講座✨
昨日はまさかのタンクトップ復活😳 小春日和ならぬ、小夏日和(?)の千葉地方でありました☀️ 手相講座の最中は、エアコンも冷房にしましたよ。 とっても楽しき時間で、みなさんの波動もアゲアゲ✨ 熱気ムンムンであしたからね😉 いや〜! 楽しかった♪ 途中の休憩時間には、ちょっとした事件発生しましたが、 みなさんの連携プレーで無事に最高の形で即座に解決👍 チームワークの素晴らしさを感じました(ブラボー!) そんなこんなを含め。 @パーコス開催のこちらのチーム、午前中の第一回目を経て、午後からは三名様にての第二回目。 お互いの手相を観察したりしながら、基本の線をお勉強。 第一回目も盛り上がりましたが、今回はさらに読み取れる内容も増えて、より楽しんでいただけた模様。 他の人の手相も観たくなりますよね😉 初めて同士の方もいらっしゃいましたが、自然と打ち解けてくださって。 お話も弾み。 みなさま、協力体制なのがとてもありがたいです✨ ノリもよいし😆 私も、今から次回がとっても楽しみ♪ ...


手のひらに虹を持つ女🌈
今週も始まりましたね。 今週は一気に季節が進むようです。 あったかいものを用意をして、来るべき本格的寒さに備えましょうね。 お身体お大事に💚 さて。 週末はA様のマヤ暦ダイアリー講座でした。 まったくもってマヤ暦初体験✨ ワークもたくさんあるので、手強いかな?と、少々不安に思いましたが・・ とっても集中されて。 お手々を七色に染めながら😆 (手の中に何度も虹が出来上がってた笑) 楽しくこなしてらっしゃいましたよ😃 書くことや作ることがお好きで。 日頃からスケジュール帳もこまめに使いこなしてらして。 きっとこれから、マヤのダイアリーも楽しんでもらえるだろうなぁと、私もホッといたしました☺️ 日頃からミステリアスな雰囲気を醸し出すA様ですが。 一生懸命に格闘する様子が、かわいらしかったな✨ キュンでありましたよ💓 A様なら、マヤ暦ダイアリー、きっと何かの儀式にも使えるんじゃないかな😉 新たな260日。 ルンルンですね♪ ミラクルダイアリー活用して、ますますミラクル度上げちゃってくださいませ


背中、押しますよ😊
昨日はぽっかぽかの小春日和の中、 楽しい楽しい「マヤ暦ダイアリー講座」ができました☺️ と、その前に、おとといのS様お送りしたあとのお話。 その日の朝のこと。 お久しぶりのK様より、急きょ当日タロットのお申し込み。 この日はちょっと厳しいかも・・とお伝えするも、なんとか今日で・・ ということで、遅めの夕方に設定。 そういえば、最初にいらした時も、たまたま私が遠くに出かける予定がある時で。 この時間であればなんとかと、遅めの夕方になりましてね。 駅にお迎えに向かいながら、あの時と同じ時間で同じようなシュチュエーションだなぁと、 面白く感じたのでした。 K様も、思い出してらして、二人で笑いましたよね😅 パーコスにいらっしゃる時は転機のようで。 ご本人が今日から変わる気がしますと、お話されてましたよ☺️ この日、クリーニング屋さんで福引の一等がはじめて当たったとのことで😳 うん。 いい流れになりそう😉 人生において、次に進むための勇気を出さないといけない時、不安が大きい時、 背中を押してもらいたくなる


福呼びました♪
写真は昨日S様をお送りしようと外に出た時の空。 ビーム!! 的な? このあと、前を走る車の後ろの窓ガラスに『福』のステッカーが😳 ガッツリレイキ流したので、流れがよくなったかな✨ 吉兆、ということに、しときましょ😉 そういえば、S様からの初のお申し込みメッセージは、先日の富士山遭遇の直後。 最初のメッセージから、とっても楽しみにしてくださっているのが伝わって。 嬉しかったなぁ☺️ 何もかも、嬉しい楽しいサイコーだったこの日(埼玉遠征)の、締めくくりを、S様がしてくださったのでした。 S様とは、この日初めてとは思えないくらい、お会いした瞬間からお話が盛り上がりましてね☺️ 心を開いてくださっているのが、とっても伝わりましたよ。 お身体はなかなかのお疲れモードでありましたが、なんだかほのぼのとしてらして。 その雰囲気と、お話の内容に、私も癒されました💚 可愛らしくてユニークで不思議な方だったなぁ・・✨ 人生の新しいステージの始まりのタイミング真っ最中のS様。 ご自分の楽しいこと、ご自分の喜ぶこと、たくさ


上から目線でいきましょ♪『青い鷲の13日間』
いや〜 昨日は寒かった。 今年初のホットカーペットのスイッチ入れました。 さすがにタンクトップの日は、もうないだろうな😅 さて。 11/1から昨日までの13日間は、マヤ暦では「白い風」の時間でした。 大変スピリチュアルなエネルギーの期間であったせいか、不思議なことにも遭遇しましたよ。 あちらの世界とのコンタクトらしきものを、何度か体験したり😳 夢に教えられたことや気づきがあったり(何回かあったな) 潜在意識の世界やら、見えない世界が近くなっているような、そんな時でありました。 面白い時間だったな。 そして今日からは青い鷲の13日間(11/14〜11/26) 変化・変容の時ですし、鷲のように高い目線から先を見通せる時でもあります。 鷲さんはモチベーション高くが大事。 落ち込んでるバヤイではない😉 いつもの自分より、少し高い次元の目線で見ると、より先が見えてくるかもしれませんね☺️ (周りに振り回されそうになったら、自分の目が頭の上10センチほどのところについてると思うといいです←いい意味での「上から目線」)


さいきん妙に元気なんですよ
昨日の夕方、郵便局からの帰り(徒歩) 目の前に現れた雲が龍さんみたいでね。 ん? いや待て 虹?? 龍さんの下の方、ちょうど道路の柵辺り、光の柱が・・・ (写真だとわかりづらいなぁ) 慌てて家の入り、ベランダから眺めると、 太陽の両脇に、光。 幻日だー💕 昨日はマイ聖地の岩手でオーロラも見えたみたいだし😳 いい日だったな🌈 それにしても・・ この頃やけに元気なんです(真顔) 朝起きてから夜寝るまで、バリバリ動いてもそんなに疲れないし。 そんなに休憩取れなくても、夜まで元気。 それが何日も続くという・・ 夜もそんなに早くに寝たいとならない😳 (いつもは朝起きた時から早く寝ることが目標笑) (夜9時くらいには寝るモードです) 体が軽くってね♪ 体が軽いと心も軽い♪ 心が軽いと波動も軽く(高く)なるので、 「楽しいな〜 嬉しいな〜 幸せだな〜 ありがたいな〜」の気持ちでいることが多く、 また、そうゆうふうに思える状況を、引き寄せやすくなるわけですよ。 なので、自分の体や心を良好に保つ


手相講座第三回 楽しかった!
いや〜! 昨日は楽しい1日でした😃 今回で三回目となる出張手相講座。 まったく行ったことのない埼玉県のとある街での開催ですので、辿り着くまで試行錯誤がありましたが・・ 三回目の昨日は、なにかに運ばれているようにスイスイ。 とっても早めに駅に着いたので、市内の散策もゆっくりできたりして。 講座前からルンルン時間を過ごせましたよ♪ そして! 講座はそれをはるかに上回る楽しさ♪ 気持ちよく、興味を持って聞いてくださるので、私もテンション上がります⤴️ S様とK様のおかげさまで、自然に素敵な、よき時間になりますね✨ 今回は、「感情線」「運命線」のお話がメイン。 「感情線」は恋愛やら感情の出し方の意味やら、他にも意外なところまでわかったりするので、 面白いんですよ☺️ 「運命線」も、「運命線」の出る意味を知るだけでも、深いものがあったり。 今回も、テキスト作る段階で、「手相って面白い〜!!!」を、激しく感じました。 次回もすこぶる、楽しみだ♪ S様 K様 あたたかいおもてなしと、オープンハートをありがとうござ


夢に教えられた話
先日夢を見ました。 ベッドの中でなぜかゴマのついたパンを手にしていて、そこに空中からゴマがたくさん降ってくるという・・ (ちなみに、白ゴマ) その話を二階から降りてきた明石家さんまさんに話すと、にこにこしながら聞いてくれて。 そのあとMさんと、田中みな実さんとゴマのパンを食べながらおしゃべりして。 パンが大きくてふかふかで、高級そうだなぁと思う。 という内容。 ゴマもパンも、笑っているさんまさんも吉夢のようなので😆 ちょっとラッキーなことがあるかもですね🍀 そのあとも続きがあって。 みな実さんたちと出かけるという設定になり、 その前にオレンジ色のムーミンの絵のついた傘をどこからかもらって、 現実でもちょうど傘が欲しいと思っていたところなので、大喜び。 しかし開いてみると折りたたみ傘で、うまく畳めず、中途半端に開いた状態のまま進んで。 なぜか長いはしごをのぼって、はしごのてっぺんに到着。 その先が、よく見えなかったんですよね。 ずいぶん高いところまで登って、そこからどうやって降りるのか・・ ...


『小さな幸せ』『日常の奇跡』
問題です! チェリーセージの葉っぱの中にちょうちょがいます。 どこにいるでしょうか? わかりやすかったかな😉 グーグルカメラによると「ツバメシジミチョウ」ですって。 この子しばらく前から住み着いているようで、玄関を出る時に飛んでくることが多いのですよ。 調べたら、シジミチョウは「小さな幸せ」とか「日常の中の奇跡」を表すとか。 そういえば今朝この写真撮った時、「幸せ」について考えていたっけ。 結局「幸せ」って、「今ある・持っている」ものに目を向けて、それって当たり前じゃないよねって、 「気づく」ことだよなぁと。 「今体が動くこと」「今朝目を覚ませたこと」「食べられること」「今日食べられるものがあること」 「安心して眠りにつける場所があること」 とかね。 実はけっこう、今って幸せなんだよなぁと、思えると気持ちが軽くなったりもして。 忘れがちですけどね。 日常で精一杯で。 あー。。 今日はお日様出ていて、暑くも寒くもなくて。 朝から「シジミチョウ」に出会えて。 幸せ🍀 あとで秋のバラを愛でに出かけよ




























