佐倉市『金のガネーシャ』
- palmcosmos0089
- 11 分前
- 読了時間: 3分
先日、面白い夢を見ました。
行ったことのない神社さんへ、ナビを頼りに車でお参りする夢。
トンネルを抜けて出たところの、車道沿いの古民家が目的地らしい。
その古民家は拝殿のようになっていて、のぞいてみると長押(なげし)に年代物の遺影が何枚かかけてある。
「そこにはお参りしないでください」
と、その家のおじいちゃんらしき人の声。
でも家の前には賽銭箱があって、
「お賽銭は○○○円か880円」とまた声(お賽銭は入れるんかい!)
小銭あるかな?
と、お財布を探すという、内容。
その古民家の敷地内に、ガネーシャ像があったのが、印象的でした。
目が覚めてから気になって、「ガネーシャ像のある神社」で検索。
トップにタイのピンクのガネーシャ像のお話。
次いで出てきたのが、千葉県佐倉市でした。
千葉にあるんだ!と、アクセスなど確認すると、我が家からもそれほど遠くない。
というわけで、先日の日曜に行くことに。
わくわくしながらその日を迎えましたが、その日は朝から夕方まで雨予報。
これは別の日にしろってことかなと諦めていると、お昼前にはなんと青空が☀️
やっぱり今日だ!と、急いで支度をして出発。
そうそう。
家を出た後ドラッグストアによって水を買うと、
値札に「108円」を書いてあったのに、レジの表示が「88円」
びっくりしてレジのお姉さんに確認しちゃいましたよ。
なんか知らんけど・・ラッキー♪
これでお賽銭「880円」も準備できたし(88つながりもぴっくり)
ナビの案内で進むと、途中トンネルもあって😳
曇りのせいで暗い空の感じも、夢とおんなじだなぁと、思いつつ進むと・・
本当に、車道沿いにあったー!

古民家に隣接してる・・😳😳
夢よりだいぶ立派だけど・・・

ガネーシャさんは、片方の牙が折れているんですね。
ネズミ(ムシカ)さんがお遣いなんだ。

ムシカさんにお願いを伝えると、素早くガネーシャさんに伝えてくれるらしい。
(ムシカさんの左耳をふさぎ、右耳に小さな声でお願いごとを伝えるそう)
もちろん!しっかり耳打ちしましたでござる♪
なにとぞ、よろしくでございますですよ🙏
こちらはタイ政府公認で、移転のお祝い行事には、
成田のワットパクナム日本別院からお坊さんがいらして、お経をあげられたそうです。
見てみたかったなー💕
敷地内ではキンモクセイが香っていて、
クンクンしながら、隣の木見ると、
ギンモクセイ!
ギンモクセイの木見たの、初めてかも😳
金と銀で縁起がいいなぁ✨
お参りすませて、車でこの辺りを散策すると、
びっくりしたのが、
すぐ近くに母の実家があったこと😳
最寄駅を見て、近くだろうなと思ってきましが、こんなにすぐそばとは・・
今回夢で見た、長押の遺影の感じは、その実家の感じに、似ていたんだよなぁ。。
そんなこんなで、夢との符合を考えながら、「ガネーシャ」さんを後にしました。
コメント