top of page

天然のポプリ カツラの落ち葉

  • palmcosmos0089
  • 10月2日
  • 読了時間: 2分

我が家のリビング、今いい香りなんですよ✨

先日の月一のお勉強『みどりの教室』の際、拾ってきた落ち葉。


ree

これだけ見て、なんの葉っぱかわかる方いたらすごいと思う。

素人じゃないな😉

今年の春、みどりの教室で県内の公園を観察した際、

「『カツラの木』は秋になるととてもいい香りになります」

と教わりました。

どんな香りか興味ありましたが、すっかり忘れてた!

今回落ち葉の時期になったので、緑化植物園の中の「カツラの木」の葉っぱをみんなで観察。

カツラの木は水辺が好きで、川や池の周りに生えていることが多いそうで。

そういえば、今年の6月に行った長野の別所温泉にある、北向かい観音さんの『愛染かつら』も、川の近くにあったなぁ。。

カツラの木の葉っぱは、丸いハートの形。


見た目からして、恋愛運アップしそうだ💚


(大きな公園の水辺などにあるかもです)

みんなで落ち葉を拾って、いっせいにクンクン。

緑っぽいものはあんまり匂わず、すっかり茶色くなった葉っぱを拾って嗅ぐと・・

あまーーーーーーーい💕

(スピードワゴン・井戸田さん風に)

え?

こんなにいい香りなの??

キャラメルポップコーンのような、わたあめのような・・・

思わず食べてしまいたくなりますよね。

(いつか食べちゃうんじゃなかろうか、自分)

植物園ののものは、摘んだり、持ち帰ってはいけませんが、落ち葉はOKとのこと。

講座のあと何枚か拾って、家で楽しんでます♪

自然そのままのものなのに、落ち葉なのに、こんなにいい香りがするって、なんとも不思議で面白いな😃

今まで全然知らなかった!

『みどりの教室』は、毎回感動があるな。

座学の先生のお話も、とっても興味深かったし。

毎回講師の先生が変わりますが、

森林インストラクターの皆様は、植物が好きなんだなぁと、感じられるのも好き💕

好きなことについて話している人って、輝いているよな〜✨

そういったエネルギーに触れるのも、いい刺激になります☺️

今回、参加者の皆さんや職員の方ともお話する機会もあって。

いつも以上に楽しかったな♪

次回はまた、少し遠出しての自然観察。

きっと暑さもやわらぐであろうし・・

楽しみであります☺️

 
 
 

コメント


ピックアップ記事
ブログ記事
過去記事
テーマ別
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
  • Facebook Classic
  • Instagram
bottom of page